今週は日曜にアクティブ・ブレインセミナーの2回目を受講し月曜早朝に東京に移動し夕方から香港に向かい水曜夜に帰国してから木曜は本社にて臨時株主総会を開催し今般の第三者割当増資の承認を得、昨晩はかつてワタスが支社長をしていた頃のメンバーの定年退職や還暦祝いの宴会に出席した色とりどりの1週間@堀井ですこんにちわ。
因みに。
アクティブ・ブレイン研修ではイメージ連結法にて無事160個の単語を丸暗記でき、更にイメージ転換法、イメージ分解法、イメージ磁石法を修得しました。この記憶術を幼少の頃から修得していれば多分今頃は米国大統領に立候補しトランプ氏と壮絶なデットヒートを繰り広げていたことでしょう(・・・)いずれにしても年齢に関係なくまだまだ自分の脳力は可能性を秘めていることを体感できた研修でした。これから受験や資格取得など試験勉強に臨むカタや自分の潜在能力を開花させたいカタ等ご興味あるかたは是非受講をお薦めします➟http://www.holos-brains.jp/training/trainer/active/
香港は某外資系保険会社のアジア拠点を訪問しアジアの代表や日本の代表とディスカッションする機会がり、これからの保険ビジネスについてを学びました。自分で言うのもおこがましいですが、今保険業界はワタスが15年前に起業を決意したときに思い描いた保険業界の姿に急速に近づいてきています。それはヘルスケア&ウェルネス分野との融合です。これから益々遺伝子ゲノム、センサー技術等科学技術の進歩により寿命や病気はかなりの精度で予測できるようになります。保険会社は万一時に保険金や給付金を支払うだけの機能ではなく、そうならないための予防医療の分野を連携し新しい商品やサービスを展開する総合生活支援業に転換していくことで更に社会に貢献できる存在になる可能性を秘めており、ある意味保生命険ビジネスは医療機関より生活者の利害にマッチしているのです(病院は病気のヒトが無くなると潰れるが保険会社は病気のヒトがなくなると儲かる)
当時「ホロスプランニング」という社名のホロスはそんな想いを込めて名付け(「holos」とは、「全体」を意味するギリシャ語で、「health(健康)」の語源でもあります。もともと「health」とは身体的な状態のみを意味していたのではありません。心と体、そして社会的、ひいては経済的にも健全な状態。これらが統合されてはじめて「健康」で「しあわせ」といえるのではないでしょうか。ホロスプランニングは、これらすべての要素を統合した真の「しあわせ」を提供したいという思いを、この言葉に託しました。 )、予防医療診断士の資格取得を推奨しているのも起業当時の想いが原点なのです。今後顧客接点を持つ代理店という立場でいかに保険会社と連携しながら「街の健康ステーション化」をしていくことがこれからの保険ビジネスの価値になる日もそう遠くはないのではないでしょうか。日本予防医療協会➟http://www.yoboiryo.jp/index.php
観光一切無しの終日研修のみの香港滞在でしたが帰りの飛行機で機長よりサプライズアナウンスがありました。「今種子島からロケットが打ち上げられました。右の窓からそのロケットがご覧になれます」ワタスは左の席にいましたがそのアナウンスで右に移動し機窓から覗くとロケット雲を吐き出しながら一直線に宇宙に向かっていくロケットが肉眼で見えたのです。香港観光以上の価値ある感動体験をさせていただきました。JAXA特設ページ➟http://fanfun.jaxa.jp/countdown/astro_h/
先日プレスリリースしたソニー生命さんを引受先とする第三者割当増資の決議が臨時株主総会にて無事承認されました(シャンシャン)知人や友人やソニー生命の社員さんからも結構連絡をいただきましたが皆さん好意的なコメントばかりで改めてモチベーションが上がりました。プレスリリース➟http://www.holos.jp/upimages/information0545_1.pdf?rand=1179309635
そして昨日は、久しぶりのメンバーとの宴席でした。支社長の時にリクルートしたメンバーの還暦祝いと定年退職祝い。15年ぶりに話すヒトもいましたが、まるでタイムスリップしたようにすぐに打ち解け、当時の話しやこれからの話し、健康の話し(年齢的にはこれが中心・・)そして、今般の出資の話しで大いに盛り上がりました。縁あって知り合った昔の仲間が活躍している姿は自分のことのように嬉しいことですね。
種子島宇宙センターから発射されたロケットのように一直線に大気圏を超えていく所存です。
カテゴリー:日記のブログをもっと読む