「節分は恵方巻といって巻きずしを恵方に向かって丸かぶりすると幸福が回ってくる。」なんていう言い伝えや習慣はいつからできたのだろう。
少なくてもオレ様の子供の頃はなかったし間違いなくこれは海苔屋の陰謀である。ノンポリシーな割には信心深い日本人の性質を見抜いた狡猾な海苔屋が仕掛けた陰謀に「今日はおかず作らなくてもいいし楽ちん」とまんまと世の中の怠惰な主婦たちがはまって急速に普及したに違いない。もちろんそんな策略にはまる程オレ様は愚かな人間じゃない。
なんて毒づきながら会社を出ると隣のコンビニの店頭に行列ができている。
なんなんだ・・・
近づいてみると平台で恵方巻を売っているではないか。それも半額で。
不覚にも反射的にオレ様の声帯が震えた。
「じゅ、14本下さい!」
まだ会社に残って働いてくれている社員の数だ。各フロアにいる社員に配ると、な、なんなんだこの喜びようは・・・所詮海苔屋の陰謀じゃないか。な、なんなんだ、お前ら、横一線で南南東に向かって丸かぶりするとは・・・そんなことで本当に幸せがやってくると思っているのか・・・
そう言えば、今日はホロスホールディングスの設立記念日だ。2年前の今日、純粋持ち株会社化し3つの事業会社をグループ化した。幸福が回ってくるという旧正月でもある節分の日に会社を設立したのも何か意味があるのだろう。実は今日はいいこともあったのだ。
意味が有ろうと無かろうと。
元々は海苔屋の陰謀であろうと無かろうと。
愉しみながら、喜びながら、これで幸せになるのだと心の底から思うニンゲンの想いの力は捨てたもんじゃないはずだ。彼らが無邪気に美味しそうに恵方巻をほおばる姿を見ながら。
超現実主義のオレ様は不覚にも南南東に向かって無言で恵方巻をほおばったのだった。
今日倖せが来ると信じて恵方巻をほおばったすべてのヒトタチが倖せになりますように・・・
保険の相談は将来設計士によるオンライン相談で全国から承っております→https://www.holos.jp/2020/05/15/online-service/
その将来設計士という職業にご興味あるかたはこちらから→https://www.holos.jp/holo-saiyou/
ホロスグループでの求人はこちらから→https://www.holos-hd.jp/recruit/
IT導入補助金も活用できる顧客情報管理システムにご興味ある代理店の方はこちらから→https://hoken-system.com/
ホロスグループ独自のビジネスモデル「土地バンクリース」事業にご興味のある方はこちらから→https://www.jpd-simizu.co.jp/