今回は前置き無しに保険業界の皆さまに緊急告知です。
保険業法が間もなく変わり、乗合代理店に様々な規制が敷かれることになりましたが。
まだまだその内容もさることながら、そもそも行政サイドが何を意図して今般の法改正を起案しどんな業界にしていきたいのかという根本の理解もされていないのが現状ではないかということで。
一昔前には想像だにしなかった。
金融庁とのコラボセミナーが実現しました。不肖ワタクシが理事長を務めます一般社団法人保険代理店協議会(保代協)が主催し、金融庁総務企画局企画課保険企画室の方々を講師に迎え地方(高松・金沢・熊本)を共に行脚するのです。
3年前に金融審議会ワーキンググループに参考人として招致され、その時は乗合代理店の存在価値や具体的販売手法を有識者に理解いただくべく発言をしました。
しなしながら一昨年の暮れには委託型募集人が現行法に抵触しているので可及的速やかに適正化するよう言及され、その衝撃の大きさに茫然自失しかけましたが最終的には我々も潔く覚悟を決め、この業界を維持発展していくためにも自社が率先して取り組み、更には自社だけでなく最も法改正に関わった立場として乗合代理店業界に向けて啓蒙活動を展開しようと、セミナー全国行脚をしてきたのです。
恐らくその地道な活動に金融庁さんも共感をいただけたのでしょう。施行まであと半年と差し迫り、まだその理解が地方にまで浸透していないという実情に、我々とのコラボレーションを申し出いただいたのです。
既に5月29日の施行まで半年を切りました。
この変化をチャンスと捉え、より早く新しい体制を整えて臨む企業こそが監督官庁や保険会社からも共感され、その先にある健全な募集人にも共感され、最終的には消費者からも信頼され得る代理店として生き残るのです。
是非この機会に金融庁とのコラボセミナーにご参加いただければ幸いです。詳細は↓
5月29日に施行される改正保険業法では
保険乗合代理店に新たな義務が課せられます。
例えば意向把握、比較推奨、そして体制整備・・・
今までと同じこと、そして変わらなければならないこと。
このセミナーでは金融庁をお招きしてそのポイントと、
実務事例を共有させて頂きます!
<ご講演>
金融庁 総務企画局 企画課
保険企画室 課長補佐
石田 勝士氏 (全会場)
金融庁 総務企画局 企画課
保険企画室 保険企画係長
高橋 将文氏 (高松、金沢)
金融庁 総務企画局 企画課
保険企画室 課長補佐
小森 智洋氏 (熊本)
<開催概要>
【日程】①1月15日(金)【高松】
②1月29日(金)【金沢】
③2月12日(金)【熊本】
【費用】2,000円※当日領収、資料代です
【時間】13:00~17:00 (受付開始12:30)
【対象】保険ビジネス従事者
【内容】保険業法改正をみこした、具体策を共有します
<タイムスケジュール>
12:30 開場
13:00 理事長挨拶
13:15 金融庁総務企画局 ご講演
14:45 休憩
15:00 保代協パネルディスカッション
16:30 終了
申込はこちらから→http://hodaikyo.org/releases/view/00058