2014年夏。今年もShine(社員)は太陽よりも輝いていた。

8月10日。
歳を取ると涙もろくなると言う。
まだ若造には理解できないかもしれないがそれは本当だ。
川上にある岩はゴツゴツしているけれど川下に流れていくにつれ、だんだん削られて丸くなっていくように、ヒトも川下に近づくと丸くなっていくのだろうか。
56歳になって2週間が経過した一昨晩も帰り道のクルマの中で不覚ながら少し涙した。
何を隠そう一昨日の社員総会では何度も何度も目頭が熱くなった。
歳を取ると涙もろくなるメカニズムが何なのかは知らないけれど、多分人生経験を積むことで心が感動体質に変わっていくということなのだろう。そう考えれば歳を取ることも満更悪くない。
歳を取ることにワクワクしよう。
8月8日は半期に一度の恒例イベントShine総会。全国のグループ社員77名が一同に会して行う会議。毎回社員が主体となって企画するのですが、今回のテーマは、
「社員がHOLOSを将来設計」
今当社は完全持株会社のホロスホールディングス、総合保険代理業のホロスプランニング、教育研修事業のHOLOS-BRAINS、保険事業支援業のL.T.V.の4つの企業で構成されているのですが、その中でメイン事業のホロスプランニングでは200名のプランナーを将来設計士とブランディングし、市場に「お金も、保険も、人生も」というメッセージを発信しています。ならば社員たちはホロスの将来を経営陣だけに委ねるのではなくみんなで設計してやろうという主旨の企画です。
ところで社員をShine(輝く)と自分たちが表現するこのタイトル、彼らの誇らしさと当社の文化である「ユーモアビズ」が融合していてとても気に入っています。
で、その内容ですが、新入社員紹介、4事業代表の前年度の振返りと今年度戦略の発表から始まり、恒例の前年度最も活躍したアワード表彰、そしてグループワークでは年度スローガンの作成が行われました。今まで年度スローガンの作成は私のシゴト。その時々に私が必要だと思うキーフレーズをスローガンに落し込み、1年間意識して行動しようという主旨で5年前から始めています。因みにそのメインメッセージの変遷は「全員経営」「傍楽MAX!」「SUPER傍楽MAX!!」「あなたから始まるHOLOS-MAGIC!」「本気で起こせHOLOS-MAGIC!!」
もうこれも私の一存で創るのではなく、社員の総意で創ったほうがよりそれを自分ゴトとして捉え、意識して実行してくれるだろうという想いがあり、実行委員がその想いを汲んでくれました。元々弊社は組織とヒトの在り方を、
『個々の価値観を認め合い、全員が「経営者思考」で行動できる自律型社員を養成しながら成長し続ける企業。』と定義付けしています。
10570413_552249868237743_2357424095459352592_n.jpg
           10563102_512095612256929_6959451449992196942_n.jpg
10552391_552249724904424_3851630068461539388_n.jpg
           10583844_512097202256770_4677167038011063220_n.jpg
写真 2014-08-08 15 59 20.jpg
           10606549_669585683119134_4767466976662095873_n.jpg
10419060_512097308923426_1298779662599913247_n.jpg
         10537043_512097495590074_6227172505794920064_n.jpg
          10606276_512097872256703_5796191433144785955_n.jpg
10564997_669586653119037_2469504600823222568_n.jpg
           10547443_552253838237346_6669833863533911433_n.jpg
10501590_669587196452316_6397880219186386451_n.jpg
          10609460_512126158920541_8784196901826903996_n.jpg
この続きは→http://www.holos.jp/index.php?page=lifecolumn_list&menu_year=2014&menu_month=08&exptitlename=2014-08

カテゴリー:日記のブログをもっと読む