ひと月遅れの弔辞。ワタスの妖しさのルーツが逝かれました。

2月20日
既にひと月前の話しになりますが。
経営コンサルタントであり船井総研の創業者でもあった船井幸雄先生が81歳で逝去されました。ブログでそのことを書こうと思っていたのですが中々タイミングが合わず今になってしまいました。このブログをお読みの方にもアンチ船井幸雄の方々がいらっしゃるかと思いますがそれも承知の上でここに改めて弔辞を述べさせていただきたいと思います。
『船井先生。私が船井先生を知ったのは四半期世紀程前になります。当時私は流通業に身を置いており、船井先生は流通業に強いコンサルタントでしたので目に留まりました。それが数年後に書籍を購入したところその内容が一変しているではありませんか。その内容の妖しさが某生命保険会社の完全歩合営業マンに転職していた私にはとてもインパクトがあったのです。その内容とは占いや死後の世界等のいわゆるスピリチュアルなジャンルがオンパレード。私的にはその内容もさることながらそのジャンルに踏み入れられた理由の方にまず関心が向いたのです。
その理由とは、経営コンサルタントとは経営者にコンサルティングをしてお金を貰うのが仕事。なのにいくら一流コンサルタントがアドバイスをしても最後の最後に経営者は占師や霊能者の言葉を信頼し、判断を委ね意思決定しているという事実がわかった。だからコンサルタントよりも影響力を持つその存在、そのジャンルを徹底的に研究したくなったのだと。現代の科学や理論では計り知れない世界を知ること、その世界を理論的に解明していくことに興味を持ったのだと。
            hunai.jpg
新興宗教の教祖ではなく、日本で初めて株式上場した創業経営者であり、コンサルタントであるがゆえに私的にはとても共感し、その世界を私も知りたくなったのです。当時は私も事業主の端くれという想いもあり、また仕事的に経営者との付き合いも増え出したのでその知識や情報はきっと世の経営者の役に立つに違いないと尚更関心を持ったのです。それからは船井先生の著書はすべて読み漁り、その中に紹介されていた凄い人物?の本も読み、実際たくさんの方にも会いに行きました。先生は覚えてないかもしれませんが、それから数年後には船井先生が発起人の幸塾という組織の世話人にもなり、何回か会食も共にさせていただいたんですよ。ほら、一見タイ人のようなルックスのチッコい若造です。
             トロール人形.jpg
                   ・・・・
ご存じだったかどうかはわかりませんが船井先生の評価は二分しています。ここ数年は私も遠ざかっておりました。実は先生が薦められた人物の投資話に乗って騙されたこともあります。ただ先生はそんなことを差し引いたとしても私の人生に多大な影響力を与えていただいた恩人です。
・ギブ&ギブ(見返りを求めず与え続けなさい)
・長所伸展法(短所は放っといて長所を伸ばしなさい)
・天職発想(今の仕事を天職と思い全力を注ぎなさい)
・素直、プラス発想、勉強好き(は必ず成功します)
・世の中で起こることはすべて必然、必要、ベスト(すべての出来事に意味がある)
・自然(宇宙)の理に則った生きかたをしなさい(人相がよくなり「あっ」という間に健康になる)

等々、ニンゲンとしての在り方や活き方のベースになる思考をたくさん教わりました(ただ難病を患い亡くなられたとのことなの晩年は宇宙の理に則らない何かがあったのかもしれません)私には恩人ならぬ恩本(実際には出会ってないけど人生に多大な影響を与えた書籍)が幾冊かありますがその多くが船井先生の紹介なんですよ。
先生、私は42歳で起業し経営者となりました。創業当初には直接ご指導をいただいたこともあります。あれから紆余曲折を経ながらもそれなりには結果を出してきたつもりです(まだまだですが)何がよかったかは色々な要素があるにせよ、先生から学んだ思考や価値観は少なからず私の血や肉となり、経営者としての言動や行動に大きな影響をもたらせてくれたと本当に本当に感謝しております。
ここに改めて船井先生のご冥福をお祈り致します。ゆっくりお休みください。
                                     合掌』
             hunai3.jpg
 

カテゴリー:日記のブログをもっと読む