ALWAYS三丁目の夕日・番外編

11月7日
小学校4年生まで過ごした街。
真向かいは卵屋さん。
今ではありえないでしょうが店頭には卵しか並んでいません。
いわゆる卵専門店ですね。店主のおじさんはその卵にも勝るとも劣らないツルツル頭でしたひらめき
その隣は魚屋さん。いつも双子の太っちょおばさんがいて子供には見分けがつきませんでした目
うちの右隣はパーマ屋さんでその隣は牛乳屋さん。左隣は靴屋さん。(いきなりお好み焼き屋に職種変更し近所を驚かせましたが)
因みにうちは醤油屋さん(小売ではなく製造卸)でした。
一歩大通りを出ると市電が走っていて、ちょっと勇気を出して10分程歩いていくと、大人しか足を踏み入れてはいけない「西陣京極」という歓楽街がありました。
                s-PICT7303.jpg
そこ付近は大正時代から昭和初期にかけて「日本のハリウッド」として映画館20軒以上を有する京都一の大歓楽街ハートたち(複数ハート)
直ぐ傍に五番町遊廓があり、遊びには事欠かなかった場所だったそうです。(そういえば遊郭、赤線廃止は私の生まれた昭和33年)
その歓楽街の中に・・・続き
http://www.holos.jp/index.php?page=lifecolumn_list

カテゴリー:日記のブログをもっと読む