11月13日
先日、某企業研修での受講生の感想。
「いつも日曜日は、サザエさんが始まったら憂鬱になってたんですが、今は早く明日にならないかと思ってます。今日習ったスキルを早く試したくてしょーがないんです」
と、営業スキルを修得したことでやる気がブンブン
それにしても世のビジネスパーソンにとってサザエさんは謂わば「パブロフの犬」。
ほのぼのとした癒し系アニメでありながら条件反射のようにヒトを憂鬱にさせる影響力を持っています。(もちろん一部ですが)
いったい何十年の間に何千人、いや何万人のビジネスパーソンに影響を与えてきたのでしょう
なんて、どうでもいいことを考えながら帰宅するとうちの嫁が・・
「今日な~、小学生の子三人がおっきいおっきい(京都のヒトは形容詞を二回言うんですな)声でサザエさん歌いながら家の前通り過ぎていったんやけどな。」
「ふう~ん。」(おっ、ここでもサザエさんが話題に)
「素朴でめっちゃ日本は平和やな~て思てん。」
「さよか。」(あんたの方がもっと平和やがな)
「ところがな、その歌詩がな。」
「歌詞がどないしたんや?」
「買い物しようと街まで出・か・け・た・ら~」
「ほ、ほんで?」(い、いきなり歌いだすか~)
「財布を~忘れてぇ~スーパーで万引き~やで
思わず笑てしもたわ~
私も思わず笑ってしまいました。
それにしても大人から子供まで・・・
サザエさんの影響力は凄い
どうせならサザエさんのように社会に影響を与える企業、影響を与えるヒトになりたいものですニャ~
(少年よ。でも万引きはいかんぜよ万引きは)