このタイトルは「日本投資クラブ協会」のキャッチフレーズ。
日本投資クラブ協会とは、投資クラブを運営する個人投資家の有志により2006年9月に設立した任意団体です。「株主としていかにあるべきか」をテーマに、個人投資家と投資クラブの自己研鑽の場や交流の場を提供する活動を行っています。
「個人投資家による市民投資家団体として日本の証券投資の環境を改革していきたい!」
日本投資クラブ協会は、一流の株主を目指すことで自らの成長を図りながら、個人投資家による市民投資家団体として、個人投資家ならびに個人株主の地位向上、投資家保護の実現を目指しています。
「一流の投資家と呼ばれるより、一流の株主と呼ばれたい!」
これが日本投資クラブ協会のモットーです。想いを共有できる方なら投資経験に関係なく自ら積極的に参加できる開かれた会です。東京駅で、河井伸介会長に久しぶりにお会いしました。
http://www.104club.org/aboutus.html
投資教育の分野では、メディアやセミナーで引っ張りだこの超売れっ子です。その独自の投資理論「成長割安株投資(R)」は短期的な投機術ではなく、真の株主として長期的に企業を分析し、成長性ある企業を長期的視点に立って支援しながら結果的に10%以上の利回りを確保していこうというもの。
DVDの売れ行きも好調とか。⇒https://ssl.osaifu.jp/dvd/index.html
日本においても機関投資家から個人株主が経済を支え、個人がもっと経済に参加することで日本が活性化してくという理念に支えられています。資産運用は、リタイアメントを迎える団塊世代を中心に最も関心の高い分野。独立系FP・購買エージェントを支援する当社としても、今後一般生活者へのサービスとして一緒にできることを模索していくことを確認しあいました。
当社も早く成長割安株投資の対象企業になるように切磋琢磨しまっす