今回はアジェンダなし。様々な課題のブレーンストーミングから始まりました。
ブレーンストーミング。脳の嵐。
メンバー11名の異能が触れ合い、知と知が交錯し、エキサイティングなプランや課題解決のプライオリティが整理され、非常に有意義なものとなりました。今後の会議の位置づけや目的も整理され、更に三つの重要テーマごとのタスクチームを編成。チームごとにディスカッションが始まりました。因みに私はオブザーブということでチーム外・・・
ホロスのカルチャーを創る「文化委員会」。
ホロスの成長を加速させる「成長班」。
ホロスの基盤を創る「基盤チーム」。
(なんかまとまりないような気が・・・)
基盤チーム
今後、PDCAを回していく各営業本部会議とその長たちが横断的にコミュニケーションする本部長会議。それとは別に各チームが上記のテーマで課題解決にあたります。また、このチームが3ヶ月に一度合宿で集まることにしました。
そのネーミングが「ホロスキャンプ」
う~ん、学生時代に仲間で行ったキャンプみたいでなんだか愉しそう。
「社長、邪魔ですからどっか行っといてくださいよ」
「はい・・・」
こんな日が来るのは、そう遠くないなぁ・・・
とイメージできた素晴らしい会議でした。ファシリテーター笠原取締役。かなりハードな進行役をこなしてくれてありがとう。流石でしたよ。
議事録作成担当山中さん。長丁場の会議でしたから大変でしたね。
ありがとう
議事録作成は私も数年前、某企業の社外役員として毎週1年間経営会議の議事録を担当しました。そのお陰で、重要ポイントを捉え、完結にまとめて表現できる力がつきました。これも成長へのプロセスですねぇ。
大坪東京オフィス長遠方からありがとうございました。相変わらずのダイナミックな発想と昼食後のポテトチップ一缶とビスコ一箱の完食。流石宇宙系アメリカ人です!
石野社外取締役、ありがとうございました。いつもながらのポイントを押さえた分析力と知見、流石です。メガネ破損の真実、機会あれば教えてくださいね(笑)
野上専務、福原常務、永瀬取締役、藤田ブロック長、伊東本部長、小倉マネージャー、本当に2日間ご苦労さまでした
今までに無い、新しい価値や活きかたを世の中に提案できる組織にしていきましょう
ホロスグループでは一緒に働く仲間を募集中です。
保険募集人の方 => ホロスプランニング将来設計士になりたい方へ
それ以外の方 => 人生を楽しめ | ホロスグループのリクルートサイト