個々の異能パワー。膳處漢(ぜぜかん)ぽっちりに学ぶブランディングのヒント。

個々の異能パワー

プランナーの皆さんに当社の戦略的新サービス説明会。パートナー代理店制度。

カスタマーサティスファクションバックアップシステム(CSB)。
ホロスカフェ.ネット。

個々の価値観、ビジョンに沿ったオプションメニューを取り揃え、プランナーの皆さんの自己実現欲求の達成と当社の成長を如何にリンクさせるかがポイントです。そして、プランナーの皆さんの異能パワーを更に発揮していただきたい。

「念ずれば花開く」

僕は坂村真民さんの言葉、信じてます!スタッフのプレゼンも回を重ねるごとに上手くなってきました。

やはり、

「見られることが最大の学習で、見てあげることが最大の教育」

ですねぇ。

膳處漢(ぜぜかん)ぽっちりに学ぶブランディングのヒント

急ぎ、京都に戻り、東京海上日動あんしん生命の岩下社長と面談。

サラリーマンから保険会社の経営トップに登りつめたツワモノ社長。
大手保険会社が、これからどういうコンセプトでどんな戦略で進もうとしているかを確認しておくことは、私の重要な仕事の一つです。

岩下社長、流石に熱くて謙虚で現場主義。現場から学ぼうとする姿勢に脱帽です。で、食事をご一緒したのですが、そのお店も中々のものでした。京都室町にある「膳處漢(ぜぜかん)ぽっちり」という中華料理のお店。明治時代からの呉服屋さんを改装した、瀟洒な洋館。ひとたび店内に入ると、昭和初期にタイムスリップしたような異空間に驚かされました。
=>https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26001011/

命名は、滋賀県の膳所という地名と漢(中国)との融合。その昔、天武天皇の時代に都の厨所が大津にあり、それが膳所という地名になったらしく、その膳所と漢(中国)の宮廷料理の流れを汲む北京料理を合体させたということです。

いや~、新鮮な京の食材を使った絶品の中華料理を堪能させていただき、これまた脱帽です。古きものを活かし、異文化を融合し、新しい価値やサービスを創り出す伝統と革新の街、京都。

これ、ひょっとしたら、ブランディングのキーワードかもしれませんねぇ。

ワタスの会社では仲間を募集しています!

ホロスグループでは一緒に働く仲間を募集中です。

保険募集人の方 => ホロスプランニング将来設計士になりたい方へ
それ以外の方 => 人生を楽しめ | ホロスグループのリクルートサイト

カテゴリー:日記のブログをもっと読む