秋分の日。
土曜日ですが、今日は祝日。普段の土曜日はほとんど会社でデスクワークをしていますが、今日はなんとなく家で仕事することに。しばらくすると窓から見える秋晴れの澄んだ空に誘われて、外に出たくなりました。で、コーヒーが美味しいと評判の喫茶店に出かけました。
会社でも家でも喫茶店でもやることは同じですが、たまには気分転換になっていいですね。
まずは「HOLOSオーナーズカンファレンス」のプレゼン資料作成を・・
オーナーズカンファレンスは、半期に一度の恒例イベントです。設立当初から、当社の業績や方向性をプランナーさんやスタッフ、お取引先企業さまに可能な限りオープンにし、成長へのプロセスを関係者全員で共有していきたい。そんな思いで始めてから、もう13回目。今では200名近くのヒトたちが集います。
イベントでも、会議でも、研修でも、仕事はすべて前始末で決まりますよね。パシャパシャPC叩いていると携帯電話が鳴りました。
「堀井さん、今どこにいるんすか?」
福原常務からです。
「近所のサテンやけど」
「たまたま今近くにいるんですよ」
「おおっ、そうかいな。ほな待ってるわ・・」
ということで合流することに。福原常務は当社創業メンバーの1人。10坪足らずの暖房設備もないオフィスのときから参画してくれました。最近、お互いにバタバタして直接二人で話す機会が無い中、久しぶりにそれなりに話ができました。
直接会って話をすることは、メールによる文字情報の交換や電話での音声情報の交換によるコミュニケーションではできない価値があります。顔の表情や身振り手振りによる動作、体温、服装など五感による血が通うコミュニケーションって大切ですね。
コミュニケーションは企業の動脈です
サラサラと流れる健康な血液(コミュニケーション)が隅々まで行き渡ることで、身体(企業)全体に栄養が運ばれていきます。ドロドロ血は身体(企業)を蝕み、脳梗塞や心筋梗塞(減収や退職)を誘発し、死(倒産)への一途を辿ります。
今更ながらの気づきに、有意義な秋の祝日に感謝。
ホロスグループでは一緒に働く仲間を募集中です。
保険募集人の方 => ホロスプランニング将来設計士になりたい方へ
それ以外の方 => 人生を楽しめ | ホロスグループのリクルートサイト