いつもこのブログをお読みいただいている全国津々浦々の皆さま、ワタスことケーホリーは昨日27日をもって無事2019年の仕事納めを致しましたことをここに謹んで報告させていただきます。
保険業界は年初のバレンタインショックから始まり、老後年金2,000万円不足問題、カンポ生命の不適切販売問題等業界に影響を与える大きな出来事が頻発した1年でした。特にバレンタインショックによる法人契約の減少は弊社においてもそれなりのインパクトがあり、現時点においてもその立て直しの途上ではありますが、それでも保険本来の保障に軸足をおいた戦略で徐々にではありますが復調してまいりました。
個人的には相も変わらず京都と東京間を毎週往復し、過去10年以上に渡り同じペースとすると都合500往復で約1500万円をJRさんに支払っている計算になり、そろそろ表彰されても良いころかと密かに期待しております(笑)
ここ数年年初に設定しております「今年叶えたい100の夢リスト」につきましては、代わり映えのしない3割6分の成績に甘んじてしまいました。大きなことから小さなことまで、新しくチャレンジすることからケツを割らずに習慣化するところまで、カテゴリーを仕事、人間関係、趣味、健康、社会貢献、ライフワーク、家族、セカンドライフ準備、資産形成、生活習慣改善、その他諸々に分け、更に始めること、続けること、止めることを織り交ぜながら100個の目標を設定しています。
乗りで始めようとしたヘリコプター免許への挑戦は航空身体検査合格止まりでその後まともに練習するところまでもいかず、5月から大枚をはたいてライザップゴルフのプライベートレッスンまで始めたゴルフ100切りへの挑戦も、ジャスト100が2度、101、103とあと一息のところまでは行きましたが、結果的には100切りの夢は叶いませんでした(涙)それでも以前に比べるとコンスタントに15打~20打くらいは縮めることができ、久しぶりに上手くなる(成長する)面白さを味わえたことは自分にとっては収穫でした。
今年もケツを割らずに何とか継続できたことは週に1度の加圧トレーニングとブログ更新。加圧トレーニングは丸8年くらい、ブログに至っては13年以上継続しています。因みに今年投稿で最もイイネ数が多かったのがこれです(イイネ数327)
今年からプラットフォームをseesaaからwordpressに引っ越したことでかなりアクセス数が減少、その後伸び悩みが続いており少しモチベーションが落ちましたが、それでもまだ止める勇気も無いのでもう暫くは更新し、挽回をはかろうと思います。
2年程前にライフワークとして始めた四柱推命の個人レッスンも、鑑定を重ねていくにつれてそれなりに板についてきてましたのでそろそろ来年には有料にしてもいいかなと思っています(笑)
もう1つのライフワークの落語は3回しか高座に上がれませんでしたが、それでも師匠の桂春蝶くんとのコラボ企画、「運を味方につける億男二人会」や弟子のホロス亭ヘルスくんとの「プロバイドリーム二人会」も実現でき、まぁ良しとしたいと思います。
そして来年早々には、噺家としてのビッグイベントが待ち構えているのですよ。
実は今朝、1月12日に神戸新開地喜楽館で開催される「春蝶、エロスの二人会」のPRを兼ねて神戸のラジオ関西の生放送にゲスト出演をしてきました。
普通ならプロしか上がれない寄席で、いつもは柳屋花禄さんや月亭方正さん等錚々たる噺家さんたちと二人会をされている春蝶くんがなんとド素人のワタスと二人会をしようと企画してくれたのですよ。
この企画が急遽決まったのが10月末。とにもかくにもまずは席を埋めようと関西の方々に声掛けし、その悲壮感が伝わったのか予定席を超える予約が入り、追加で席を開けて貰いました。殊勝にも前売りチケットの予約をいただいた方々にはこの場を借りまして感謝申し上げます。
生放送終了後は久しぶりに師匠直々にお稽古も付けて貰いましたが、ダメだしの連発でケツに火が付き今かなり焦っています(笑)
さて来年はどんな年になるのでしょうか。もちろん年が明けたらいきなり何かが変わるなんてことは有り得ません。
もちろん運気の流れを捉えることも大事ですが、やはり大事なことは自身の考え方とそれに基づく行動の積み重ねです。
振り返れば今年は苦しい1年だったと思っている人もいるでしょう。それでも腐らず諦めずとにかく目の前のことに一所懸命取組んでいくことで必ず道は開けていくはずです。
結婚式のスピーチではありませんが、人生には上り坂、下り坂、そして「まさか」があると言われています。上り調子に油断したり奢ったりすると往々にして「まさか」(ショック)がやってくるものです。オイルショック然りリーマンショック然り、そしてバレンタインショック然り。
「人生苦しい時が上り坂。」
これはドイツの思想家フリードリヒ・フォン・シラーの言葉です。上り坂は、疲れるし時間がかかるし苦しいことばかり。はっきり言ってワタスも好きではありません(笑)でも1歩ずつでも進んでいけば、気付けば随分高い場所にいて、視界が大きく広がっているものです。上り坂にいる間は、目の前に精いっぱいで、自分がどこにいるのか分からなくなるかもしれません。でもそこで諦めなければ、ふと重荷が外れる瞬間がいつか訪れ、そして必ず終わりがあるのです。
皆さま、本年もお世話になりました。そして来年も引き続きよろしくお願い致します。あ、ワタスことホロス亭エロスは正月返上で練習に励みたいと思います(笑)
それではよいお年を!
来年も全力で人財募集中です↓
カテゴリー:ゴルフ100切りへの道のブログをもっと読む