このブログを書き始めたのは平成18年5月から。
ほぼまる13年間週1回以上のペースで更新をしてきました。
幼少の頃からなんでもすぐに飛びつく割にはすぐにケツを割っていたケツ割ケーちゃんにしては長く続いたものだと自分で自分を褒めたい心境です。
ですが。
今回でとうとう平成最後のブログとなります。
あ、写真のタラの芽の天ぷらはワタスの大好物。因みに天然もんです(笑)ガンで闘病していたお客様が無事退院されてきたので快気祝いをさせていただきました。苦優しくてとても美味しかったですよ。
令和の時代を迎えるにあたり新天皇に失礼な顔をしているわけにはいかないと思い、顔のシミ取りレーザー照射治療を敢行し、見事に顔面からシミが消滅しました(シミは取れてもシワは取れない・・)
令和の時代を迎えるにあたりチャラい2シーターのクルマに乗っていては新天皇に失礼にあたると思い4ドアのSUVに乗り換えました(そもそも後部座席があると思って買ったら無かったという・・)。
令和の時代を迎えるにあたり新天皇にへたくそなゴルフをお見せするわけにはいきませんので集中特訓を始めようと思います(これでダメならゴルフから足を洗う覚悟です)
令和の時代を迎えるにあたり緊急災害時に日本国民を救出できる体制を整えるためにヘリコプターの免許にチャレンジします(実はまだ航空身体検査に合格しただけ)。
そして。
令和の時代を迎えるにあたり今日から3日間弾丸で久しぶりに母国タイに里帰りし(5年ぶり)、国際交流を深めるとともにタイ式マッサージでリフレッシュして万全のコンディションで令和に臨む所存です。
これは5年前の写真
と、敢えて今回はシゴトのことは書きませんでしたが。
先日は仲間の某乗合保険代理店が某大手金融機関の傘下に入ることになったというニュースが業界内では話題になりました。
業界再編の大波がザブンザブンと押し寄せています。
保険業法改正、FD宣言の公表とKPI化、業務品質向上と手数料の連動、そしてバレンタインショックと矢継ぎ早に起こる業界の変動により、全国展開する大型保険代理店は、保険会社をはじめとする大手金融機関か大手商社の傘下に入るか、自力で上場を目指すか二つに一つという様相さえ呈してきました。
平成の時代が乗合保険代理店の勃興から成長の歴史だとすれば、令和の時代はあらゆる業際の消滅であり、今年は脱保険元年の年になるのではないでしょうか。
ある意味弊社は創業時より脱保険を標榜してきました。現時点でも既に利益ベースでは保険以外の事業が上回っています。
これからは保険ビジネスという修羅場?で培ってきたコミュニケーション力や顧客関係構築力を武器に、あくまで保険ビジネスをコア事業としながらも、顧客にあんしんで豊かな生活と夢の実現を支援するトータルライフサポートカンパニーとして躍進していく所存です。
皆さん。
ゴールデンウィークの10連休には充分エネルギーをチャージして。
令和の仕事はじめはロケットスタートしようではありませんか(オー!)
新しい時代の新しい職業「将来設計士」にご興味のある方はこちらから→https://www.holos.jp/employ/
カテゴリー:日記のブログをもっと読む