1日が早く1週間が早く1か月が早く今年も早や4か月が経過しゴールデンウイークに突入しようとしている中隣の朝鮮半島では非核化に向けた歴史的南北首脳会談が行われ世界中が注目し我が日本では官僚やタレントがセクハラ問題で辞任や無期限謹慎というゴシップ的ネタで盛り上がることに若干の焦りと憂慮感を覚える歳は壮年身体は中年心は少年経営者@堀井メンバーですこんにちわ。
なんて感じていたら。
世界の中で日本というコミュニティはどんなイメージがもたれているのだろう。
とか。
企業の中で保険業界というコミュニティはどんなイメージを持たれているのだろうか。
とか。
国内企業の中で、保険業界というコミュニティの中で、弊社はどんなイメージを持たれているのだろうか。
とかを想像しだしました。
コミュニティとはざっくり表現すると「共同体」と訳されますが。
あえて国や業界や企業をコミュニティと表現したのには訳があります。
なぜなら。
人は生まれてから死ぬまでおよそ一人で生きている期間は無く、家族というコミュニティから始まり、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、そして社会と常にどこかのコミュニティに所属して生きている期間がほとんどです。
そして、人が人を認識するとき、そのコミュニティを重ね合わせてどんな人かをイメージ(評価)するものです。
例えば、
〇〇さんとこ(家族)のご子息は両親ともお医者さんなので頭がいい(はず)。東大出身(大学)と聞くと頭がいい。京産大と聞くと調子がいい・・大阪出身だと口が達者、青森県出身ですと聞くと田舎者(失礼・・)日本生命で働いています、NTTで働いています、みたいに日本を代表する大手企業で働いていると聞くと真面目で優秀な人をイメージします。
つまり。
人は家族や出身学校や出身地や所属組織というコミュニティ(共同体)を重ね合わせてその人を評価(認識)しているということです。個人の社会的評価は所属している(いた)コミュニティの社会的評価の集積なのです。
ということは。
自分の価値を上げるためには、所属するコミュニティの価値を上げることが極めて大事なことに気づきます。自分が背負ってる「看板」の価値を上げるのです。
ワタスで言うと、ホロスグループの「中の人」なので、ホロスグループというコミュニティの価値を上げることで自分の価値も上がるし、社員の価値も上がるし、その家族の価値も上がるということです。
ところが。
中にいながら自分のコミュニティを批判する人が結構います。うちの会社はダメだ、うちの上司は無能だ、うちの部下は最悪だ、とか。恐らく新橋の飲み屋でコミュニティの愚痴悪口文句禁止令がでたらどの店もお通夜のようになってしますでしょう(笑)
ただ、この構図をよくよく考えてみると、コミュニティの中にいながら所属するコミュニティの価値を下げ、結果自分の価値を下げていることに気づきます。ついつい中の人でいることを忘れて?外に出てしまうのです。
もちろん、ネガティブな感情を発生させている要因があるはずなので、それを改善していく必要はあります。ですが、自分の輝かしい未来のためにも、自分の価値を上げたいなら所属するコミュニティの価値を上げること。それが例え愛の裏返しだとしても悪口批判を当たりかまわず吐き出すよりも当事者間や組織内でどうすればよくなるかを考えて行動すべきです。
「運」を科学的に証明した京都大学大学院工学研究科教授・内閣官房参与の藤井氏が提唱する認知焦点化理論によると、自分を起点として関係が遠いところまで配慮できる人ほど運がいいという傾向があるということです。
コミュニティも自分から家族、仲間、属する組織の課、部、会社全体、業界、産業界、日本、アジア、世界と自分から遠ざかるほど「中の人」感が希薄化するので、外から批判的な評価をする傾向があるのではないでしょうか(一般的には身内の悪口は言いませんが、日本の悪口はいいやすい)。恐らく運がいい人は、属する遠い(大きい)コミュニティでも自分は「その中の人」という認識があり、そのすべてのコミュニティの価値を上げることが結果自分の価値が上がることだという意識と行動ができているのではないでしょうか。
ホロスグループの価値を上げれば、「え、あのホロスの人ですか」と保険業界や日本企業に良いイメージが定着し、結果社員の評価が上がります。不肖ワタスが理事長を務める保険乗合代理店協会の価値が上がると「お、あの団体に所属しているのですか」とその乗合代理店の評価が上がり、その乗合代理店に勤める社員の評価が上がります。
今日からゴールデンウイークが始まりますが。
一度自分がいたコミュニティや今いるコミュニティ(共同体)を整理して(すべて書き出してみて)、そのそれぞれの所属するコミュニティの価値を上げるために自分は何に気を付け、何ができるかを考えてみるのです。それが結果的に、運を引き寄せ、自分の価値を上げる近道ではないかと思うのですがいかがでしょうか。
では皆さん、充実したゴールデンウイークを。
ホロスグループという運命共同体で共に価値を上げていただける方はこちらから→http://www.holos.jp/employ/
カテゴリー:日記のブログをもっと読む