ゴールデンウィークも早や後半。皆さまいかがお過ごしですか?
ワタスは一応暦通りの連休ですが、3冊ほど買ってきた本を右手でめくりながら左手でiPhoneにそのポイントを入力しつつテーブルのコピー紙に考えついたことを落書きのように書きなぐりながらGW明けに目白押しのイベント用資料を作成しており会社にいても家にいても差ほど代わり映えのしない連休を過ごしております。
で、天気があまりにもいいのとちょっと頭が煮詰まってきたので休憩がてらにクルマで10分ほど走ったところにある長岡天満宮までその本を1冊ズタ袋に入れて出かけることにしました。
ここは大きな池がありそこに大きな鯉やたくさんの亀が泳いでいて、あやめや菖蒲やハスが咲き乱れ、その周りには目にも鮮やかな広葉樹を中心にした新緑と特に今日は太陽の光と風がとても心地よくて最高のスピリチュアルスポットでした。
今月は来週から保険代理店協議会の年次総会、その翌週から弊社恒例のエリアカンファレンスが東京、大阪、福岡であり、更にその翌週は某大手金融機関の新任取締役研修の講師が3クラスとLAC-座での落語会とイベントでの出番が目白押し。そのためのすべての準備、プレゼン資料の作成やネタ作りやネタ覚え等を今週中に段取りしておかないと時間がないのです。
すべてのイベントモノや営業が成功するかどうかは「前始末」で8割は決まるといってもいいでしょう。よく考えればイベントや営業だけでなく、試験勉強もそうですし、会議で承認を得るのもいかに事前に決定権者にネゴしておくかにかかっていますし、彼女との初デートでも上手くいくかどうかはいかに彼女の嗜好や志向を事前に理解し、行く場所や食事のジャンルや会話の中身をセッティングしておくかにかかっていますので、人生のほとんどが前始末で解決すると言っても過言ではありません。
もちろんフロックで結果オーライなんてこともたまにはありますが、基本どれだけ入念に考え抜き、頭の中でシミュレーションし、文字や絵に落とし込み、実際に声に出して反芻したり行動してみる「量」が大切です。本番に強いか弱いか、経験値が豊富か浅いかで若干その比率は異なりますが、総じて本番の出来栄えの影響は2割程度で、ワタスの経験値でも準備不足で良い結果を出せたことはほぼ記憶にありません。
後始末はいらないかといえば、これはその時のためというより、今後のフィードバックとして、次によりクオリティを上げるためにしっかり振り返りをしておくことはもちろん必要なことです。比率にしては2割くらいでしょうか(足すと12割になるけど・・)
そして今月最後の最後、29日からいよいよ新保険業法の施行です。これも全く同じでいかに前始末をしてきたかです。2年前からわかっていたことですから、ちゃんと既に前始末としてPDCAを回してきた代理店なら差ほどあわてることなくスムーズなスタートが切れるはずです。しかしながら前始末が不十分で本番に突入する代理店は、一歩間違えると市場から撤退を余儀なくされる可能性すらあるのです。
人生は先がどうなるかわからないから不安でもある一方で面白いとも言えます。ですが、いくら準備をしていても不測の事態が起きるのもまた人生なわけですから、想い通りの人生に近づけたければやはり前始末はしておくにこしたことはないと思います。
よく運がイイ人と悪い人が実際にいますが、運の神様がいるとすれば、やはりそれは確率論的にも準備が整った人、つまり前始末をしっかりして臨む人に奇跡を起こしてくれるものではないでしょうか。ワタスも週末までにしっかり準備をして臨もうともいます。
余裕無くてもあるような顔をしているだけでも運が引き寄せられる・・
運が引き寄せられる環境ではたらきたい人はこちらから→http://www.holos.jp/employ/