12月31日
このブログをお読みいただいている皆さまへ
2014年も残すところ3時間余りとなりました。先ほど年越し蕎麦も美味しくいただき、お蔭さまで無事に年を越せそうです。ここのところ年末になるとご近所やお世話になっているカタガタから地産地消の食材をいただくようになりました。年末年始はある意味普段よりバタバタするのですが、このイタダキものをいただくことがとてもとても愉しみになりました。
山口県からの活きたままの車海老はオドリとフライに。頭のお味噌が香ばしくて美味。
プロはだしの手作り焼き菓子フロランタン。
土佐のカツオのたたきは獲れたてを藁で燻して生で配送していただきました。
京都のお蕎麦屋さんからは年越し用のにしんそば。出汁は流石創業50年の老舗の味。
ご近所の農家からはお正月用の突立ておもち。
島根のゆずは生白菜に絞れば最高、あとはお風呂に。縁起物の千両と万両も。
お節に飽きた頃の越前そばは山盛りの大根おろしを乗せて食べるとさっぱりして最高です。
他にも地元の野菜や石川県の牡蠣などなど暫く職を失っても飢え死にすることはなさそうです(笑)本当にありがとうございました、この場を借りまして心より御礼申し上げます。
仕事始めは5日から。それまでブログはお休みするかもしれませんが(間に合えば4日くらいにご挨拶を兼ねてアップするかもしれません)来年もできる限りワタスの日々雑感や想ふところを徒然なるままにお届けし、「あなたらしい素敵な活き方」を応援していきたいと思いますので何卒ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
では皆さまヨイお年を。あなたにとって来年が過去最倖の年になりますように。
伝統と革新の街・京都ではたらく社長のブログ発行人 堀井 計