祝錦織圭くん。なんだ、委任型募集人制度はホワイトカラーエグゼンプションの進化系じゃないか。

9月9日
錦織圭くん、USオープン準優勝おめでとうございます。
   96958A88889DE5E4E2E7E4EBE2E2E0E1E2EAE0E2E3E6E2E2E2E2E2E1-DSXBZO7675183007092014I00003-PN1-17.jpg
          slide_366882_4189136_compressed.jpg
それにしても大したものですね。24歳の若さ、日本人、小柄にもかかわらず。ネタ的に錦織圭と堀井計という日本を代表するケイ同志?の接点がないかと模索していたらありました。彼に渡米を薦めた日本テニス協会名誉会長の盛田正明さんはワタスがかつて10年間在籍していた某生命保険会社の代表でした。あのソニー創業時代の立役者盛田昭夫さんの弟さん。当時はハワイやオーストラリアにご一緒したり、ワタスが支社長の時にもコトあるごとに表敬訪問をいただき熱いメッセージをいただきました(恩人繋がりということでこじつけました・・)
彼も盛田さんや松岡修造さん、マイケルチャンさん等これまで何人ものご縁やご恩によって今があるのでしょう。もしその想いを24歳の若さで感じていたら更にこれからもっと凄いプレイヤーに成長していくのではないでしょうか。ワタスが彼の歳ならすべて自分の実力と思い上がって鼻が天狗になりそれが早晩へし折れて挫折していたはずです(笑)
ところで。
「プロ」とは自らたたき出した結果によってのみ評価される職業のことを指しますが。
保険業界にも「プロ」が存在します。それは自らの人脈や知識、スキルを駆使しながらフルコミッション(完全歩合)の世界で顧客貢献に邁進するヒトタチのこと。今まで彼らは「委託型募集人」と呼ばれていました(弊社では将来設計士レジスタードマークと呼んでいます→http://www.holos.jp/index.html)
続きは→http://www.holos.jp/index.php?page=lifecolumn_list&menu_year=2014&menu_month=09&exptitlename=2014-09

カテゴリー:日記のブログをもっと読む