蟻ギリス2013。仕事は納めてもまだまだ年貢は納めねぇ。

12月27日
本日は当社の仕事納めでした(個人的には整理未完了につき出勤を余儀なくされていますが)

仕事だけでなく昨日には加圧(トレーニング)も納めました。この加圧トレは2010年のクリスマスイブに始めましたのでこれで3年。年末年始や特別のイベントを除いてほぼ休まず毎週継続してきました。
最近ブログやFBでネタとして取り上げなかったのは、2年程前に五十肩になってしまい左肩の可動域が痛くて極端に狭くなったときそれを鬼トレーナーが治療してやろうということでワタスの痛くて動かない左肩を丸太棒のような筋肉隆々の腕で思い切り引っ張り上げられ絶叫して号泣して失神して更には失禁してこのまま続けられたら脱糞するくらいのシゴキに耐えきれずこれはこれ以上やられたらドMになってやみつきになりその鬼トレーナーと不純同性交友まで行くのが怖くてもう肩は自分で治すのでやめてと懇願してやめてもらい独自の念力療法に切り替えたらなんと今ではほとんど完治してしまったのでネタにしなかっただけなのです(・・・)
            写真 2013-05-08 18 39 35.png
そのトレーナー曰く、3年続くヒトは20%いるかどうかということです。飽き性かつ筋金入り根性無しのワタスがその20%に残った理由は何なのでしょう?
普通で考えれば、その行為自体が楽しいとか面白ければ継続するのですが、はっきり言って加圧はただ地味でツライだけ。それでも継続できたのは比較的時間が短い(30分)のとやはり結果が出たということでしょう。体型はかなり引き締まり、体脂肪は2%程下がり、この歳にして腹筋はかすかですが割れました(笑)それとやはりマンツーのトレーナーの存在は大きいですね。ワタスの場合、1人で時間を決めずに自由に行けるトレーニングジムでは絶対続きませんでした。
結果(目標)のためにプロセスが辛くても決めたことを継続するのか(蟻さん)
日々楽しいとか楽なことを優先して結果を追い求めないのか(キリギリスさん)
はたまたプロセスも楽しんで結果も達成するのか(蟻ギリスさん?)
ワタスの場合加圧トレはまだまだ蟻さんですが、シゴトはなんとか蟻ギリスになれているように思います。どうせならやる行為そのもの(仕事そのもの)が面白くて楽しくて仕方がなくて、夢中で没頭するからこそ結果もついてくるというハタラキ方が理想ですよね。
仕事がどうしても好きになれないキリギリスさんは好きな仕事に変わるのも手ですが、まずもって3年は蟻さんになって結果を出す(成功体験を積む)こと。そのプロセスの中でヒトから評価されたり、ヒトがその一所懸命さに心を打たれて感動したり、楽しいことが見つかったりやりがいを見出せたりして、行為そのもの(プロセス)が楽しくなってそして気が付いたら蟻ギリスになっているものです。
ということで。
年貢の納め時とは「長い間悪事をはたらき続けてきた者が、ついに捕えられて罪に服さねばならないこと。転じて、悪事に限らず、ある物事に見切りをつけて、諦めなければならないときのこと」という意味ですが蟻ギリスの化身であるワタスはこれから何があってもどんなことが起っても決してへこたれずにこの志事を楽しみながら結果を出すに決まっているのでお代官様には申し訳ありませんがまだまだ年貢を納めることはありませんのであしからず(わかるヒトにはわかるオチなのですが・・)
どこで誰が何を言おうとどうせ俺たちは成倖するに決まっている。 by 蟻ギリス

カテゴリー:日記のブログをもっと読む