自分との約束

12月11日
師走の日曜日。
年末になると気ばかり焦ってしまうのはワタスだけでしょうか?
ヒトは他人との約束はまず守ろうとして計画的に行動しやすいものですが、自分との約束は誰にも叱られないのでつい破りがちですね。
禁煙や禁酒やダイエット、資格取得や自己啓発等々それを守れなかったとしても死ぬわけじゃないならなおさらです。
ワタスもその優先順位の低い自分との約束が守れず気ばかりが焦っているのでしょう。
でもビジネスの世界も重要かつ緊急の課題より、実は緊急度は低いけれど重要な課題こそ取り組まねばならないのと一緒で、自らの人生の課題も長い目で見ると緊急度は低くても立てた約束は恐らく重要度は高いはずなので本当はKPI(キーパフォーマンスインジケーター)を作成してでも実行したほうが良いのではないかと思うわけです。
ワタスが年頭に立てたもののできていないのは、ゴルフで100切ることと文化的趣味を持つことと執筆を再開することなのですが。
完全に諦めたのはゴルフのスコアを100切ること。
来年に持ち越しますバッド(下向き矢印)
文化的趣味は去年はピアノを始めたのですが挫折してしまい、今年は何もせぬまま現在に至りましたが土壇場で落語を練習することに決めました(実はこれも10年以上前に一度挫折していますあせあせ(飛び散る汗)
執筆はチビチビ書いてはいるのですがやはり締切が無いと筆が進まないものですね。
反省を込めてどちらも落語会やメルマガ配信など来年に発表する機会を強制的に設けて追い込む方式を取りたいと思いますパンチ
結局、ビジネスばかりか趣味でも自分を追い込むことでしか達成できないのか思うと本末転倒のような気もしますが。
そんな活き方がまだ習性としてこびりついているのでしょう。
他人との約束も自分との約束も一切考えずあるがままの生活を送る日々に憧れを抱きながら。
もう暫くはこの生活を機嫌良く愉しみながら続けていこうと思います。
   ただ今執筆中の実録風「ザ・購買エージェントへの道」起業編を読みたいヒトは↓
                 人気ブログランキングへ

カテゴリー:日記のブログをもっと読む