代官山に世界最大の書店がオープンするのだ

12月1日
来る12月5日。
代官山にオトナのための蔦屋書店がOPENするということで。
今般T-POINTサービスを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブさんと当社が提携したことで内覧会にご招待いただき。
                
オトナの中のオトナである堀井計が代表して行ってまいりました。
              代官山1.JPG
       
場所は旧山の手通り沿い、水戸の徳川邸屋敷跡地にあり。
総敷地面積12000㎡の広大なスペースはまさに代官山にオトナが集う新しい街が出現したという感じ。聞けば世界最大の書店だそうです。
                todays_2011_1125-thumb-autox200-301.png
詳細は行ってのお愉しみということでここでは割愛させていただきますが。
顧客ターゲットどんずば「プレミアエイジ」(50歳以上のオトナ)かつ読書が趣味のワタスとしては。
休日の昼下がり、ちょっとお洒落でカジュアルな服装でこの街に出かけ。
アマゾンでピンポイントで読みたい本を購入するのではなく、ふらふらと赴くままに売り場を回遊し。
出会う本を手に取っては美味しいコーヒーを飲みながら座り読み。
お、もうこんな時間かと気が付けば夕方で。
何冊かの気に入った本をセルフのレジで購入し、最近買ったばかりの電動自転車のカゴに無造作に放り込んで颯爽と家路につくというような。

タイムリッチなライフスタイルを味わえる空間だなあと感じました。
   387860_230080493727090_100001754223853_564550_1934722187_n.jpg 代官山2.JPG
もちろんこの街で買う商品はすべてT-POINTが使えるそうですから。
当社のライフプランニング相談「L-clubサービス」https://l-club.jp/で貯まったポイントも使えます手(チョキ)
お金はあることより使いかたにこそ価値があるように。
時間や空間もどう使うかによってその価値が変わります。
ライフプランニングは活き方(ライフスタイル)を定量的なお金に換算し、計画的に充実した人生を贈れるようサポートするのが仕事ですが。
ターゲットをシニアに絞った上で、代官山というリッチな立地(・・・)に街を創造し。
エンタメコンテンツを核としてライフスタイルという定性的な心の満足を提案するビジネスのダイナミックさに感動した師走初日なのでした。
 ライブラリーAnjinに拙著「そろそろ・・」を寄付したい自称小説家に嘲笑のクリックを↓
                人気ブログランキングへ

カテゴリー:日記のブログをもっと読む