入社オリ縁テーション

10月18日
昨日。
当社に新しい仲間が加わりました。
それも4人同時。プランナーを除くスタッフ系社員が同月に4名入社するのは初めてです。
入社日の恒例でほぼ一日オリエンテーションを行うのですが、そのしょっぱなはいつもワタスの単元から始まります。
当社がどんな意思を持って生まれ、どんな育ち方をして今ここにあり、そしてこれからどんな社生(会社の人生・・)を歩もうとしているのかを時には熱く、時には感涙に咽びながら、そして時には親父ギャグをかましてドン引きされながら語らせていただく時間です。
そしていつも最後に問いかけることは。
「会社のビジョンや方向性に皆さんの夢や目標を重ね合わすことはできますか?」
僕は仕事に対する価値観や自己実現欲求はヒトそれぞれだと思っています。
だから仕事を第一優先に生きろとか命を賭けろとかを強制するつもりはありません。
仕事を生活の糧と割り切り趣味や家族との触れ合いに生き甲斐を見出す人も当然いるでしょう。
私的経営者の役割はそんな価値観の人ばかりでも会社が回る仕組み作りに取り組まないといけないことが一つ。
それともう一つは仕事が愉しくて面白くてそして自分(社員)のやりたい夢や仕事がこの会社の中にあり、恐らく人生の中で一番時間を費やす企業活動に貴重な「時間」という資本を投下する価値を、強制ではなく自ら感じてもらえるかどうかです。
この想いがあるかないかで誰にでも平等に与えられた時間でも生み出す付加価値は格段に違うことは言うまでも有りません。
今回ご縁があって入社いただいた4名は、年齢もキャリアもそれぞれ異なります。
元PCインストラクターから当社プランナーのアシスタント、保険代理店を経てライフコンサルタント課でFPとして入社された松本晴奈さん。研修講師や海外勤務にも関心を示してくれました。是非夢を力に変えて顔晴ってください。
同じくFPとして入社された青木クンは保険代理店の店主の立場を捨てて当社に参画。一回り大きくなって地元に経営者として凱旋するのも有り、もちろん将来幹部になって当社の経営を支えてくれる道も有りでしょう。
「L-cafe」「LAC座」の専任マネージャーとして入社されたのは大手電鉄系でフロアマネージャーだった大南さん。なにぶん何もないトコロからのチャレンジです。是非保険ショップの新しいカタチを創造し、全国展開の足掛かりを作っていただきたいものです。
そしてマーケティング事業部の部長には当社のリードベンチャーで、当社が設立間もない時期にワタスのまだこれっぽっちもカタチに成っていない張ったり満載のビジョンに共感いただき投資を決めていただいた、当時の担当者、ベンチャーキャピタルの元執行役員でもある今井真琴さんを迎えました。
因みにオリエンテーションを終えた彼女の感想は。
「その昔、6~7年前に何回も聞かせていただいたビジョンや方向性が今も変わっていませんねるんるん
取りようによっては進歩が無いように聞こえますが、私的にはプランナーさんや社員、株主、世間様に誓ったマニュフェストを、お題目でとどめずに粛々と行動で現実化しているということで勿論褒め言葉として受け取りました(え?勘違い?)
これからは側面支援の立場からあの時のビジョンに向かって共に前線前進していきたいと思います。
皆さん早くなじんで早く活躍し、早くワタスを邪魔者扱いにして、「社長、もう会社来なくていいですから適当にどっかで遊んどいてください。うろちょろされると迷惑なんですちっ(怒った顔)
なんて言ってくれないかな~(え、実はもう随分前から言われているって?)

              P9090072.JPG
             夢のサーフィン三昧!(^^)!
   社長室を1階の隅に移動されかけプチウツ状態の小心者社長に憐憫のクリックを↓
              人気ブログランキングへ

カテゴリー:日記のブログをもっと読む