序列は永遠に変わらない絆

4月16日
今日は京都産業大学体育会自転車競技部長谷川会。
              長谷川会.JPG
当時の監督である長谷川先生を囲んで60歳から49歳くらいのロートルOB16名が集結しました。
実に30年ぶりに再開する先輩の方々もいらっしゃり。
自転車競技は決してメジャーではありませんがOBにはインカレ優勝者や大学初の国際試合出場者や競輪選手で活躍している者もいたり(ワタスは大した実績は残しておりませんが)
未だにロードレースやトライアスロンに転向して現役で活躍している者をいたりして。
また社会に出て、それなりの年齢になっている中、破産した先輩もいれば数億円の資産を得た後輩がいたりもすれど、先輩後輩の序列は変わるはずもなく。
当時の懐かしい会話が明け方まで永遠と繰り広げられました。
厳しかった練習の話や逆にさぼって遊びに行った話などどうしても歳を取ると昔話に花が咲くもので。
どうしても歳を取るに従い、過去60%今30%未来10%くらいの割合の話題や関心ごとになっていく傾向にありますが。
ワタシまだまだ思い出に浸るだけの人生で今生を終わらせるわけにはいかない訳で。
縁あった恩師や先輩後輩同期との絆を胸に秘めながらも。
過去の良き思い出と教訓と出会いに感謝しながらも、「今ここ」に全力を注ぎ、未来にまだまだ希望と志を持って前進したいと思います。
顔晴れ日本!HOLOSグループによる東日本大震災支援プロジェクト→http://justgiving.jp/c/2101
                  人気ブログランキングへ
              

カテゴリー:日記のブログをもっと読む