小刻みに

2月1日
不覚にも体調を崩しながらも車窓からの雪景色を茫然と眺めつつ新幹線でお江戸に向かう車中@堀井ですこんにちわ。
早いもので2011年も2月になっちまいましたが皆さん年初に立てた目標の進捗具合はどうですか?
実はワタシは1月4日このブログに備忘録として以下をアップしました。http://kei-horii.seesaa.net/article/178423537.html
まず身体を鍛えます(加圧トレーニング)→今のところ週1ペースで継続中。未だ効果は実感できず。
それと今年は10年封印していたスキーを再開しますスキー(怪我して研修講師に穴を空けるのが怖かった)→社内にスキー部が発足され?日程が確定しました。2月末に行ってきます。

ヘタッピなゴルフを上手くなりますゴルフ(100切るのが目標)→ノーアクション。よってヘタッピなままと思われる。
文化的な趣味も一つくらい入れたいと思っています(挫折したピアノとか)→ノーアクション。せめて今月中にやることくらい決めよう。
以上がプライベート。
半分仕事では、やはりこれも遅々として進まない執筆活動を期限付きでアップさせること(なんとか4月までにはザ・購買エージェントへの道起業編を仕上げたい)→ノーアクション。どこかで三日くらい温泉宿に籠って集中して書上げることを画策しています。(一人で温泉宿に籠って執筆するというイメージが小説家然としていて格好良いという理由でモチベーションを上げる)
そして仕事は。
時間を減らした分はどんどん任せていくしかないでしょう(みんな覚悟はえーか~)→どこまでなら嫌われないかを窺いつつ徐々に深く進攻中。
それとワタシの夢の1つにたくさんの経営者(社長)を輩出したいというのがありますので。
今年は最低でも1名は任命します。→密かに個人的に耳元囁き作戦を実行中。
てことで、順調か順調でないかは微妙なところですが。
成し遂げたいことは小刻みにその行動プロセスを棚卸していくことが肝要です。
特にヒトは他人との約束は、契約書があったり損得があったり感情的なトラブルの可能性もあるので比較的守りがちですが、こと自分との約束となると誰も怒る人もいないので守れない場合が多いですよね。
自分で決めたことにはそれなりの重要な理由があるはず。
痩せたい。
すぐに怒るクセを直したい。
人前で話しても上がらないようにしたい。
つい聴く前にペラペラ喋ってしまう。
相手の意見をすぐ否定してしまう。
克服したいものがある人は自分との約束を小刻みに棚卸しするクセから初めてみるのもいいかもしれませんね。
ワタスも毎月棚卸しすることと早い目にスケジュールを確保することを心がけようと思います。

     バレンタインデイは別にいらないと思う不人気経営者に共感のクリックを↓
                   人気ブログランキングへ

カテゴリー:日記のブログをもっと読む