時を経て

9月2日
民主党の大勝利に終わった衆院選でマクロ的には新しい日本への期待が膨らむこととは裏腹にミクロ的にはマニュフェストで謳われている子供手当ても高校の授業料実質無償化も個人的には滅多に乗らない高速道路無料化もほとんどご利益に預かれないので複雑な心境に駆られる今日この頃@HORIIです。(出だし長っ・・・)
ところでワタシが新卒で就職したのが当時「流通革命」のスローガンで一世を風靡した某大手流通業。
本日は当時の後輩、著名芸能人御用達の美味しいお店「表参道もくち」http://www.mokuchi.com/のオーナーである鬼塚純二氏の取り計らいで。
少し前にガイアの夜明けにも出演されていた年商800億超の一部上場アパレル業のI社長ともくち神宮店で会食。
それがなんと当時同じグループで仕事をしていた仲間だったことがわかりがく〜(落胆した顔)
社会人のルーツが同じことで意気投合。
ワタシや鬼塚クンは脱サラして独立起業したクチですが。
その社長はサラリーマンで登りつめ、社員1,500人の頂点に立った男。
どちらが凄いとか偉いとかではないですが。
今や独立して社長になるなんてことは誰にでもできる訳で。
独立起業の場合はその企業を潰さずに永く継続し、更に成長させて初めて価値を認めてもらえます。
出世して社長に抜擢される場合は。
常に数字を上げ続け、上から最も良い評価を勝ち得てきた者が抜擢されるという厳しい競争の勝者が選ばれる。
これはトッテモトッテモ凄いことアルヨ(なんで急にゼンジー北京やねんちっ(怒った顔)
もしワタシが未だどこかの企業の社員だとしたら。
隠れ負けず嫌いなワタシはそのポジションを果てしなく意識して。
きっとヘトヘトに疲れていたことでしょうふらふら
I社長はベタベタのざっくばらんは関西人で。
ハートが熱くて人間味溢れるナイスタフガイでした。
今夜愉しい「宴」でまた素敵な「縁」に恵まれました。
謝謝アルヨ手(パー)(中国語はもうえーっちゅうねんちっ(怒った顔)

             人気ブログランキングへ

カテゴリー:日記のブログをもっと読む