11月24日
ここ京都は紅葉ピーク。
観光客が街に溢れ市内は大渋滞
いい天気に誘われて、会社から京の台所、錦市場を抜けて祇園花見小路から石部小路、高台寺、清水寺まで散歩に出かけました。
11月は年間で最も多く約700万人の観光客が入洛。
年間では約5,000万人にのぼります
京都は日本、いや恐らく世界で最もブランド力のある都市ではないでしょうか。
そういえば、
「本社が京都というだけで、東京では凄くビジネスがしやすいんですよ。それだけで商談がまとまります。京都のブランドを活かさない手はありません」
って先日、京都に本社を置き、今は東京に営業拠点を構えるベンチャー企業の経営者から聞きました。
京都の中だけでビジネスをしていても実感できないですが、外に出れば、特に巨大マーケット東京での威力はかなり期待できそうです。
統計によると、10回以上入洛している観光客が全体の約60%。
つまり何度でも行きたいリピーターがほとんど。
世界中のヒトを魅了する街、京都。
歴史。伝統。文化。自然。食。ヒト。
顧客を魅了する企業になるヒントは京都をもっと知ることかも。
永く永く存続し、歴史を刻むコト。
理念やコンセプトを明確化し、企業文化を育むコト。
中のヒトタチ(社員、プランナー)が誇りに感じ、メディア化されるコト。
伝統と革新の街京都でハタラク経営者のミナサン
この一流ブランドを大いに活かし、世界に羽ばたきましょうゾ
高台寺からの夕日