うちのぼんくらツィンズ(双子の息子)が東京に行って困ること・・・
カジュアルな服装のレパートリーが減りました。というのは、体格がほぼ3人同じ(要するにチビです)で、彼らの服を結構借用していたわけです。ワカモノ御用達ブランドをこっそりと。こんな理由で「行かないでくれ!」とも言えないし、それ以外はせいせいしてるのも事実だし。今日も土曜日でカジュアルな服装で会社に行こうとしてたら・・
おおおっ 有りました有りました。忘れ物のマフラーが。
これだけでも借りパクしておこぉっと
元レオン編集長岸田一郎氏直伝のチョイワル親父巻きできめてみました。カリモノを(笑)そういえば、その岸田一郎氏ですが、新雑誌「zino」を創刊される模様です。
この「zino」って単語の由来が、サスガにいかしてます。まず、後半の「ino」について・・・
元来、イタリア語で・・・・ino とか・・・・ina が語尾につくとかわいいとかお茶目な、といった意味合いの愛称になります。「Cicciolina」 (チッチョリーナ)とか 「Piccolino」 (ピッコリーノ)がそーですね。さて次に、「Z」。といえば・・・
Aから始まって、最後がZ。
いうまでもなく “最上級” なわけです。つまり 「お茶目な最上級」 だそうです。そして、その雑誌のキャッチフレーズが、
「リッチを誇るな、センスで光れ!」。
う~ん、中高年富裕層を惹きつけるカリスマ編集長の動向や制作物は、商品違えど同じターゲットをマーケットとするビジネスには参考になりますね~。
カテゴリー:日記のブログをもっと読む