二駅ルール

東京都世田谷区。


井の頭線池の上駅徒歩10分。東京で研修を終えた今日、いつもは京都に戻りますがなぜかここでもう一泊。実はうちのぼんくらツウィンズ(双子の息子)が就職で東京暮らしを始めます。会社が渋谷ということで、そこから三駅程の、ここ池ノ上で見つけたようです。なかなか閑静な住宅街です家


就職する会社には二駅ルールというのがあって、その範囲内なら家賃補助が3万円もらえるらしい。東京都内に通勤するビジネスパーソンは2時間くらい当たり前。交通費もそれなりにかかるでしょう。社員は疲れて会社も高い通勤費を払うくらいなら、3万払って近くに住んでもらったほうが、身体も楽だし仕事もできるしどちらもハッピー。


流石ベンチャー企業。考え方が合理的ですねぇNEWそれにしても最近の新卒は、4月を待たずにインターンということで年明け早々から入社するのが多いらしい。ツウィンズもすでに連日の深夜帰宅で働いているようです。思えば、奴らはここ1年は、ほぼ社会人としてあるベンチャーにお世話になっていて、そのときも1週間のうち半分くらいは会社に寝泊りするような生活だったとか。


今のうちに仕事を道楽化して、寝るの忘れるくらい愉しく仕事ができるビジネスパーソンになれれば成功できるかも。


これからは父親というより、ビジネスパーソンの先輩として話す内容も変化してきそうです。できるだけ若くて柔らかい頭に接することで、自分も抗齢防止をはかりたいと思いますひらめき息子の会社に営業行ってコメツキバッタのようにペコペコしながら契約もらうオヤジ。


ちょっと想像してみました。これも結構面白そーやにゃーわーい(嬉しい顔)

カテゴリー:日記のブログをもっと読む