昨日、一昨日と某大手企業さまの研修でした。
営業管理職の方々約130名が対象で、新入社員育成が目的です。当社講師は4名。かつて私1人で講師を務めるケースがほとんどでしたが、最近当社も講師陣が充実し、たくさんの受講者でも対応できるようになってきました。
素直にうれしいです
講師のレベルによって伝わる内容が違うといけませんので、前日の打合せは夜中までかかりました。そして、1日目が無事終了し、ブレインズの山崎さん、東京ファイナンシャルプランナーズの井上部長交え、6名で反省会と二日目の刷り合せのため打合せを行いました。
「明日の最後の単元ですが、このままではあまり効果が無いと思うんですよね。グループをシャッフルするとか・・・」
と、伊東講師が問題提起。
「シャッフルと申しますと?」
・・・赫々然々・・・
「で、それをすることでどんな効果があるの?」
・・・喧々囂々・・・
「それなら、ペアを組んでコーチングスタイルでやる方がいいんじゃなない?」
「それ、いいかもしれませんね!」
「じゃ、ちょっとやってみよか。」
で、ロールプレイがいきなり始まります。
・・・ロールプレイ・・・
「良いすねぇ。今の部分はもう少し・・・な感じの方が・・・」
「では、今度は僕がやってみますよ。」
・・・ロールプレイ・・・
と、またロールプレイが再開されます。
で、全員が、
「明日はこれで行きましょう!」
連日の夜中までの打合せで、二日目は、おかげ様で大成功。予想以上の反応で、我々も研修課の方々もかなり満足のいく内容で無事終えることが出来ました。元々決まっていたカリキュラムを、現場の講師陣が、その場の状況に応じて問題意識を共有し、少しでも受講生の方々に役に立とうという情熱から話し合い、率先してロールプレイを繰り返し、みんなで確認しながら、修正していく打合せ・・・私が1人で講師を受け持っていた当時には想定できない、本当に素晴らしい、
「すごい打合せ」
でした。(自画自賛)受講生への愛情と成長を支援するという使命観、そしてプロ講師としてのたゆまぬ研鑽がなければクライアント企業、受講生の方々に評価されるはずはありません。今回のような熱い思いと行動さえ忘れなければ、ホロスの研修事業はこれからもっともっと成長できると確信できたヒトコマでした。
講師の皆さん、そして山崎さん、井上さんお疲れ様でした。
そして本当にありがとうございました!
ホロスグループでは一緒に働く仲間を募集中です。
保険募集人の方 => ホロスプランニング将来設計士になりたい方へ
それ以外の方 => 人生を楽しめ | ホロスグループのリクルートサイト