自己研鑽。保険営業や人生に資格は必要か
自己研鑽。保険営業や人生に資格は必要か

師走間近(まじか?)

2021年も終盤を迎え間もなく師走に突入しますね。一応冒頭の小見出しは時の流れの速さに「まじか?」と感じる方が吐き出す言葉と間近をかけてみました(・・・)...

つづきを読む

人を引き付ける魅力とは。肩書という鎧を脱ぐ期待と不安。
人を引き付ける魅力とは。肩書という鎧を脱ぐ期待と不安。

秋たけなわ

ご近所の庭に咲き誇る金木犀の花から漂う香りに思わずうっとりとして立ち止まっていたら不審者に間違えられて警察に通報されそうになった近所では完全にオーラを消して歩いている年齢不詳見た目はタイ人@肩書は元マッキー堀井今はジャスミン堀井ですこんにちわ。...

つづきを読む

検証。ホームレスに禿と癌がいないという説は本当か(ジャスミン堀井の自然生活のススメvol.13)
検証。ホームレスに禿と癌がいないという説は本当か(ジャスミン堀井の自然生活のススメvol.13)

人生は習慣でできている

京都ではこのところ秋の青天が続いています。ゴルフよし、BBQよし、ツーリングよし、今日も外にでないともったいないくらいのお天気ですが最近オタクのワタシは家に籠ってひたすらレコードを聴いています(笑)けれど、1日中ずっと籠っているわけでなく、基本毎朝小一時間のウオーキングには出かけておりここ最近は毎日8000歩から10000歩くらいは歩いています。...

つづきを読む

カルチャーインベストメント。そろそろ居なくなっても「問題はなし!」
カルチャーインベストメント。そろそろ居なくなっても「問題はなし!」

ある秋の日に

休みの日には今年自宅に作ったオーディオルームに籠ってLPレコードを聴きながらひたすらボーっとしたり物思いにふけったりおもむろにブログを書いたりすることが愉しみの一つになっている63歳にして新たな趣味に音楽鑑賞を付け加えた俄か音楽評論家@マッキー改めジャスミン堀井ですこんにちわ。ガン治療の一環として「音(振動)療法」を始めたのを契機にすっかりLPレコードの音質にハマってしまいました。...

つづきを読む

オーナー経営者に向けて。指示・命令をしないマネジメントで組織を成長させる秘訣

秋の足音

9月に入りめっきり秋めいてきましたね。日の沈む早さ、朝日の昇る遅さに季節の移ろいを感じずにはいられません。夏生まれの夏男はこの時期はいつもセンチメンタルになっていたのですが、コロナのせいか歳のせいかはわかりませんが、今は海外にも行けず裸で遊びまわることもはばかれるご時世ですので差ほど寂しくありません(笑)...

つづきを読む