11月15日
先週月曜にHAWAIIから帰り普段からボケてるので時差ボケしてるかどうかもわからないまま土日の企業研修を終え品川駅から新幹線に飛び乗ったら即眠ってしまい今目が覚めたら名古屋@horiiですこんにちわ。
ということで週末の研修は久しぶりだったのですが。
今回のほとんどが2007年入社の営業職。
2007年入社といえば。
うちのボンクラツィンズ(双子の息子)と同じ年次ではあ~りませんか(浜裕二調で・・)
彼ら彼女らの研修参加目的の1つが。
「後輩の指導をするためのスキルを身につけたいです」
ワタシくらい長く社会人をやっていると。
入社3年も1年も変わらないような感覚に陥ってますが。
実はこのあたりで仕事に熱中すると。
スゴイ成長スピードで
3年目と1年目の新人は格段の差があるのでしょう。
およそ26歳年長の講師は(ワタシです)
果たして世代間格差を感じさせない講義ができたのでしょうか(自問自答)
もしワタシが過去の営業経験や机上の理論で研修をしていたならば。
若くて感性豊かな現役営業パーソンたちは。
その陳腐な講師ぶりを見破ることでしょう
愛があれば歳の差なんてといいますが
研修講師をしていく限りは。
過去の経験ではなく今の営業実績に基づいた。
現場感覚を研ぎ澄ましておくことが。
愛の証なんだなぁ(〆はお馴染み相田みつを調で)