4月21日
東京発新幹線最終@堀井です。
本日はエリアカンファレンス最終日。
全国4箇所で開催された恒例行事
総勢では300名を超える参加者が集いました。
創業間もない、プランナー数名の頃より継続してきたイベントも18回を数え。
業績の開示や成功事例の共有や。
ワタシの滑りながらもめげずに繰出し続けるギャグの数々を
プランナーも各保険会社のサポーターもそれなりに愉しみにしてくれてます。
短期的に見ればイベントは直接売上げに貢献するわけではないけれど。
いくら規模が大きくなっても継続することや。
その中でブレないメッセージを発信し続けることが。
企業風土や文化を造り。
スタッフ、プランナー、サポーターとの絆を深めます。
景気や業績が悪くなると
企業やその経営陣は費用対効果をよりシビアに見ざるえませんが。
一見無駄と思えるものも。
あくまでも仕事をするのは機械ではなく感情で動く「ヒト」なので。
定量的には計り知れない感情への投資が必要です。
エモーショナルインベストメント(感情への投資)ができる余力をなくさない経営を心がけ
チンケな目先の収入や条件より。
このヒトがいるからとか。
この会社が好きだからという。
「絆力」(きずなりょく)を強くすることも。
大切なマネジメントです
これからも型にはまったセレモニー的会議ではなく。
個性を活かしあう。
小ネタ下ネタ満載の
HOLOSらしいカンファレンスを継続していこう
スタッフの皆さん。
そして参加いただいたすべての皆さん。
本当にありがとうございました。
そして真の購買エージェントを志すFPのカタガタ。
もし当社にご興味あればこちらまで⇒https://www.holos.jp/index.php?page=contact
ワタシが直々に。
スピーチの掴みで確実にに滑るトークを指南いたします・・
東京分科会の図