8月5日
少し前のブログで紹介した男前豆腐店の「マブ」。
男前豆腐店(株)は伝統と革新の街、京都の会社。
日本の伝統食豆腐を斬新なパッケージやプロモーション、こだわりの味で大ブレイク中。
で、男前というフレーズが気になり、ネットをカチカチしていると・・
漢前(オトコマエ)
という単語が。
漢という字はオトコとも読むんですね~。
何かこっちのほうがオトコマエ度が高いような感じが・・
男前は二枚目、ハンサム、ヤサオトコという感じですが、漢前は真のオトコ、オトコクサイ男、有言実行のオトコという感じ。
そして、出ました「薩摩の教え」
『漢』の順序
一、何かに挑戦し、成功した者
ニ、何かに挑戦し、失敗した者
三、自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
四、何もしなかった者
五、何もせず批判だけしている者
もちろん私は薩摩の出身ではありませんが(タイ人でもありません)、この教えに思わず薩摩人になりたくなりたくなりました。
男前より漢前
四や五は論外。
漢の順序、「一」を目指して前進あるのみっすね