3月10日
運動もろくにしていないのになぜか筋肉痛。
腹筋が痛い
気のせいか腹筋が割れている。
アブトロニクスをしている訳でもないのに・・・
なんでやろ?
そ、そうか
咳のせいやがな
ここ2週間ほど風邪をこじらせて咳がとまりません。
咳で筋肉痛になるほど柔な身体とは情けない・・・
でも、運動しなくても腹筋が鍛えられたと思えばラッキーとも言える・・・
心理学者アルバートエリスのABC理論的表現をすれば、「咳がとまらず筋肉痛になった」という事実に対して「情けない」と思うか「ラッキー」と思うかは本人の「受取り方」次第ということ。
「事実」と「感情」の間に「受取り方」というものがある。
その受取り方が人生を左右するということ。
彼女にふられた
病気になった
事業で失敗した
左遷された
生きてる限りいろんな現実が日々降り注ぎます。
現実が人生を決めるのではなく受取り方が人生を決める
彼女にふられた
(もっと可愛い彼女と出会うチャンスや)
病気になった
(身体を休めて鋭気を養ういい機会や)
事業で失敗した
(また新しい事業が始められるな)
左遷された
(本来自分に向いてる仕事はこれや)
風邪が完治したら、毎日腹筋30回やろーっと