ケルビト。ホロスグループが運営する地域貢献事業のご紹介
ケルビト。ホロスグループが運営する地域貢献事業のご紹介

2024年の5月も最終週となりましたね。どうでもいいですがワタシは66歳まであと2か月となりました。

4年前に末期がん宣告を受けたあとはこれからはおまけの人生と思って生きていますがそういえば幼少の頃はグリコのおまけやチョコボールのおまけに夢中になっていたことを思い出しワタシの人生もひょっとしたらメイン(今まで)よりおまけ(これから)の方に価値があるかもしれないと思うとちょっとテンションが上がる昭和少年@ケーホリーですこんにちわ。

因みに。

42歳で起業した会社は今では「HOLOS GROUP」となりざっくり丸めて社員数は約400名、年商は約70億円の企業体となりました。事業領域も乗合保険代理店を皮切りに教育研修事業、システム・マーケティング事業、そして土地バンクリース事業と領域を広げています。

そんな中。

実は。

今まで敢えて隠してきたわけではないのですが。

京都ならではの奥ゆかしい性格もあり。

 

地域コミュニティ活性化への貢献事業として。

 

何を隠そう(しつこい!)

 

フットサル事業をやっております。

 

その名も。

 

「ケルビトフットサルクラブ」→https://www.kerubito-futsal.com/

 

ケルビトとは

フットサル・サッカーを中心としたスポーツの普及・振興、ならびに地域コミュニティ活性化への貢献を目的とした京都の地域密着型フットサル施設なのです。

 

実は。

 

グループ不動産部門JPD清水社が土地活用の一環として運営しております。

 

ひと昔前に比べるとフットサルブームは下火ではありますが。

それでも地域貢献の一環として老若男女問わず、サッカーをこよなく愛する少年少女からシニアまで、またフットサルだけに拘らない有効スペースの活用を提案し、地域住民の皆さんの支持を得ているのですよ。

場所は京都市内西部の西京区→https://www.kerubito-futsal.com/access/

コートは3面を有し、駐車場も60台のスペースを確保しております。

施設全体図

そして驚くべき営業時間は。

朝10時から26時(夜中の2時)までやっているのですよ。

ケルビトが喜ばれる5つ+αの魅力

それだけでなく。

1.京都で唯一、競技サイズのロングパイル人工芝のフットサルコートを完備。

2.より多くの方に楽しんでいただけるよう、京都市内で1番リーズナブルな価格を設定。学生様や会員様向けにさらにお得な割引制度もご用意。

3.指導するコーチは全員、現役で活躍するフットサルリーグの選手で構成しているため、本物の技術が身につけられる。

4.お1人からご参加いただける個人参加プログラムやスクールが充実しているためお1人でも気軽に参加可能。

5.上級者向けの大会だけでなく、初心者の方がお気軽に参加いただける大会や、中級車や女性の方専用の大会までレベルを気にせずどなたでも参加可能な大会を豊富に用意。

 

更に更に。

 

チームや家族でバーベキューが楽しめるよう器材の貸し出しやスペースも提供しています

 BBQスペース1 BBQスペース3
*事前の予約が必要です(別途料金有)

企画アイデア募集中

その他にもドローンを飛ばしたり、ゲートボール大会等様々なイベント開催に活用していたたいているのですが。

 

このスペースの有効活用のアイデアを募集しております。

 

例えば。

 

地元企業の福利厚生の一環でリクリエーションイベントとして活用いただくとか。

シニア独身の方限定のお見合いイベントとか。

ドッグランスペースとして開放するとか。

外国人観光客を対象に京都の民芸品販売と屋台村を設営してツアーに組み込んでもらうとか。

 

地域の皆さんのお客に立てる活用の仕方があると思いますので。

 

是非何かいいアイデアが思いつけば教えてください。

ワタシに直接かこちらまで→https://www.kerubito-futsal.com/contact/

 

将来設計士という職業にご興味あるかたはこちら→https://www.holos.jp/recruit/

保険の相談は将来設計士によるオンラインで全国から承っております→https://www.holos.jp/2020/05/15/online-service/

保険代理店専用の顧客情報管理システムにご興味ある方はこちらかhttps://hoken-system.com/

ホロスグループ独自のビジネスモデル「土地バンクリース」事業にご興味のある方はこちらから→https://www.jpd-simizu.co.jp/

 

カテゴリー:保険ビジネスのブログをもっと読む