5月1日に思ふ。ヒトの力と草花の力。
5月1日に思ふ。ヒトの力と草花の力。

ヒトの力

今日は2025年5月1日。

 

実は今から5年前にこのブログで末期がん宣告されたことを公表しました。

 

時はコロナが猛威を震いだした頃。

 

拙著にも書きましたが、4月6日の確定診断を受け、まずは弊社役員、次にステークホルダー、部長、そして全社員にその事実を伝え。

 

最後にこのブログで広く皆さんにも報告をすることにしました。

 

そりが。

 

2020年5月1日です。

告白。実はワタス、癌宣告を受けました。vol.1

その反響はすさまじく(かなり大げさ・・・)

 

たくさんの方々から励ましのメッセージをいただき。

 

泣きながら何度も何度も読み返し。

 

ワタスはその励ましの言葉に活きる気力をいただきました。

 

2020年5月1日       2025年5月1日

 

医学的に「氣」がどれほどの影響を与えるかは不明ですが。

体感上は間違いなく「氣」の存在は生命力に大きく影響すると思います。

カミングアウトすることは賛否両論ありますし、知られたくない方もそれなりにいらっしゃるとは思いますが。

少なくともワタシはカミングアウトしてよかったと思っています。

 

そしてこれからが本題なのですが。

 

凹んでいる時に元気や勇気を貰うのはヒトにだけではありませんという話しです。

 

草花の力

 

少なくともワタシは家に咲いている草花からも活きる力をいただきました。

 

それほど大した庭でもないのですが。

 

毎年この時期に決まって咲いてくれるのが。

 

ジャスミン。

薔薇。

スズラン。

 

どの草花も樹齢は20年以上という老木です。

ジャスミンは鉢植えが大きくなって地面に植え替えたものが結構大きくなり、一度台風で倒れた時はもうこれで終わったかと思えば逞しく蘇ってくれました。

 

そして今でも白くて可愛い花が甘い香りを放ってくれています。

 

薔薇の木はここに引っ越す前から植えてあり、年中花をつけてくれるのですが、この時期がピークのようで切っても切っても次から次へと咲いてくれるのです。

 

それを花瓶に活けて部屋中を薔薇の匂いでいっぱいにするのが楽しみなのですよ。特にトイレの中は狭い分その香りがこもり、気が付けば30分くらい入っていることもしばしばです(笑)

 

 

スズランは30年くらい前にワタシが札幌に行ったときに母にお土産に買って帰ったもので。

 

その母が亡くなった後に妻が引き取って家で育ててきました。冬は枯草のようになるので遂に枯れてしまったのかとガッカリするのですが、春の訪れと共に蘇り、この季節に見事に咲いてくれるのです。

 

他にも。

色々咲いてくれてます。

 

「エー歳して俺らも毎年花咲かせてんねんからオマエもこんなんでくたばったらアカンぞ。オマエも生きて、活きて他の誰かに活きる力を与えるんやぞ!」

 

と彼らはワタシを励ましてくれているように思うのですよ。

 

そもそも。

 

中国4千年の歴史、四柱推命でワタシを占うと。

 

その命式は陰陽五行的には木火土金水の「陰の木(草花)」で。

 

その意味は。

 

「外柔内剛。柔らかい雰囲気で芯が強い。切られても踏まれてもメゲずに起き上がる。根性と粘り強さがあり、人を惹きつける魅力があり、和合性あり。

社交家、グループや組織の中で本領発揮。孤独に弱い(雑草のイメージ)」

 

という性質なのです。

 

つまり。

 

ワタスは。

 

切られても踏まれても起き上がり、根を張りながら横に横に広がっていくしぶとい奴なのです(笑)

 

だから。

 

もう一花くらいは咲かせたいと思います(笑)

 

それでは皆さん。

 

良いゴールデンウィークをお過ごしくださいねー。

 

 

 

成果に繋がるオンラインサロンのご案内↓

詳細はこちらから↓

https://yoor.jp/door/hoken_ltv?fbclid=IwY2xjawD17O9leHRuA2FlbQIxMAABHfxhSv44vmHxuV3ntriLzcJjYVvLV8Gnf86EFqHitWbEcpy3IwaRUwe69Q_aem_TZgYucXY7H4CygrZztj9HQ

 

将来設計士という職業にご興味あるかたはこちら→https://www.holos.jp/recruit/

保険の相談は将来設計士によるオンラインで全国から承っております→https://www.holos.jp/2020/05/15/online-service/

保険代理店専用の顧客情報管理システムにご興味ある方はこちらかhttps://hoken-system.com/

ホロスグループ独自のビジネスモデル「土地バンクリース」事業にご興味のある方はこちらから→https://www.jpd-simizu.co.jp/

 

 

 

カテゴリー:ジャスミン堀井の自然生活のススメのブログをもっと読む