誇るべき存在。直販OBが京都本社に終結。
誇るべき存在。直販OBが京都本社に終結。

三連休の最終日ですね。皆さんはどんな連休を過ごされました?

ワタシは一昨日はプライベートでミュージカル(アナ雪)を観に行ったのですが、久々に感動で心が震えました。かつてプロの噺家の落語を観たときにも同じように心が震え、自分でも落語にチャレンジしたのですが、流石にミュージカルの舞台に上がるのは今生では難しそうです。今「生まれ変わったら何になりたい?」と聞かれたら迷わず「ミュージカルスター!」と答えるでしょうね(笑)

ところで。

先週は「会長を囲む会(直販OB研修)」が開催されました。

俗称直販とは

弊社ホロスプランニングでは2つの販売チャネルがあります。

1つは将来設計士を擁する完全歩合型の販売チャネル、こちらが弊社のメインチャネルですが実はもう1つあるのが固定給チャネルです。かつては社内の俗称として「直販チャネル」と呼んでいました(今の正式名称は戦略営業課)。

生保業界は元々保険会社も訪問型の営業職は歩合型がほとんどで、ワタシもこの業界にはフルコミッション(完全歩合型)の保険営業マンとして足を踏み入れました。フルコミの報酬制度では売れている人は億を超えますが、売れなければ最低賃金で生活もままならない状況に陥ります。

そんな中。

15年程前に固定給の訪問部隊を立ち上げたのです。

理由は2つ。

①フルコミの募集人の平均年齢が高く、将来彼らの既存顧客をメンテナンスする若手が必要になる時が来る。

②優秀なフルコミ募集人は流動性が高く(どこにでもお客様を持ったまま移籍できる)安定成長へのリスクが伴うので、発展途上(食えない)の若手募集人を採用し、マーケットを付与し、教育を施すことで成長させることができればロイヤルティ(企業に対して抱く愛着心や帰属意識)の高い部隊ができ、結果収益の安定化に繋がる。

と思ったのです。

実は。

訪問型保険代理店で歩合型の組織と固定給型の組織を併存させているところはあまりありません。恐らくその理由は育成の難易度ではないでしょうか。実績の無い若手に固定給を保障することは会社にとっては多少リスクが伴います。代理店は保険会社に比べて人的リソースに乏しく、がっつり人材育成にリソースを割ける人材がいない場合が多く、結果的には1人前に育てることができないまま退職という流れになるケースが多いのです。

俗称直販OBとは

そんな中。

弊社は創業当初より教育研修事業を展開、保険業界に留まらない営業職全般に向けた「HPC」というフレームを使ったメソッドを提供していたこともあり、基本経験が浅く前職で売れていなくても素直で真面目な人材であればマーケットを会社で供給すれば充分育成は可能だと踏んだのですよ。

そして。

全員とまではいきませんが、かなりの確率で彼らは優績者に育っていきます。

その中で。

優績者になった直販社員の数名がフルコミッションの立場に職種を変更していきます(変更できる制度有り)。

実は会社としては成長してくれたメンバー全員にフルコミッションに移籍して欲しいわけではありません。営業実績を積んだ上でマネージャーになって会社を支える立場になってくれるヒトも必要だからです。

それでもせっかく育ってくれたメンバーが他社に流出するのはあまりにも残念なので、歩合型社員に移籍できる制度を作ったわけです。

 

前置きが長くなりましたが。

 

そんな直販を卒業したOB達が任意で声を掛け合い、一同に会した「会長を囲む会(直販OB研修会)」が先週あったのですよ。恐らくワタスが生きてるうちに1回くらいは集まってやろうという愛の賜物です(笑)

当日集まったのは6人。

前半はワタシが予め用意した3つのテーマで話したことにに対して自由にディカッションする形で進め。

後半はそれぞれの卒業してから現在に至るまでのマーケティング手法についての発表と質疑応答でした。

 

実績を聞きますとみんなMDRT基準クリアは当たり前。TOT(MDRTの6倍)達成者も2名いて、恐らく集まったメンバーの平均年収は2,000万円を超えていて、押しも押されぬ当社を代表する将来設計士に成長してくれているのです。

経営者の喜びと使命

彼らは、卒業してからもそれぞれが独自で工夫や努力を重ね、素晴らしい成長を遂げていました。

ワタシなりに共通して感じたことは直販時代に培ったコミュニケーションスキルがベースにあり、加えて商品知識や金融知識を学ぶ姿勢があります。そしてその上に自身の強みや得意領域を活かして、ある意味フルコミッションの訪問型営業で最も重要な見込み客開拓に取組んで成果を出しています。

教育委員会公認マーケットの開拓と仕組み作り

葬儀社、士業と連携した相続マーケットの開拓

お互いの特徴を活かしあった先輩マーケットの掘り起こし

等など。

彼らは先輩たちの人脈に次世代を担う立ち位置で入り込んだり、SNSのコミュニティから新しいマーケティング手法やノウハウを相互研鑽しなが吸収し、顧客満足の提供と併せてしっかりと経済的自立を果たしているのです。

 

全員が仕事に対してノーストレスで胸を張って今倖せですと言い切りました。

そして。

この会社に入って良かったとも。

 

経営者という存在はとかく社内外から批判を受ける立場にありますが、それでも経営者としての仕事の喜びややりがいもたくさんあります。

中でもワタシの一番の喜びは、

「この会社に入って良かった」

と社員から言ってもらうことです。

ある意味ヒトしか資産が無い保険ビジネスにおいて、働いてくれているヒトが、所属する会社にロイヤルティと感謝の想いを感じてもらうことが経営者の最も重要なミッションではないでしょうか。

社員ロイヤルティが高ければ高いほど、顧客ロイヤルティも上がり、結果安定成長できる会社になるのではないでしょうか。

 

とにもかくにも。

 

彼らはワタシの誇りです。

 

最後に。

 

まずは安定した固定給からスタートして、経験と実績を積んだのちにフルコミッションに転身したい1社専属の営業職の方。

フルコミッションの保険営業職ではなく、将来は会社をマネジメントする立場、ヒトを育てる立場で社会の役に立ちたい方。

今はフルコミッションだが、固定給の立場で顧客貢献していく方が自分の価値観に合っていると考えている方。

こんなヒトは是非ご連絡をお待ちしています。

将来設計士という職業にご興味あるかたはこちら→https://www.holos.jp/recruit/

保険の相談は将来設計士によるオンラインで全国から承っております→https://www.holos.jp/2020/05/15/online-service/

IT導入補助金も活用できる顧客情報管理システムにご興味ある代理店の方はこちらから→https://hoken-system.com/

ホロスグループ独自のビジネスモデル「土地バンクリース」事業にご興味のある方はこちらから→https://www.jpd-simizu.co.jp/

 

 

 

カテゴリー:保険ビジネスのブログをもっと読む